林泉寺は焼津インター近くにある明るいお寺です。
永代供養、動物供養のことなどご相談ください。坐禅や写経も行っておりますので気軽にご参加ください。
寺子屋ではたくさんの子供達がお寺を親しんでくれています。

2020年11月

12月の予定





12月1日 朝6時30分より座禅会
12月6日 午後1時より写経会4時30分まで
12月7日 午後3時より5時まで寺子屋・・・
    今回はお釈迦様の成道会に合わせて、
    少し豪華なお菓子を用意しました。
    ※コロナウイルスの感染予防のため、お寺でお菓子を食べないでもって帰っていただきます。
     よろしくお願いします。


高岳寺さんの晋也山結制に参列しました。









11月29日、大井川の高岳寺さんの晋山結制に参列しました。
私は尊宿で参列させて頂きました。
やはりコロナウイルスのため式中もお坊さんをはじめ参列者はみなマスクをしていました。
コロナウイルスのせいで人が集まるのがとても大変だと思いました。
晋山結制もかなり縮小して行っていました。
しかし、厳粛で立派な晋山結制でした。
おめでとうございます!




西宮神社えびす講







毎年11月19日の西宮神社のえびす講です。
夜宮を楽しみに、また屋台を楽しみに、またお飾りを買いに行くのが恒例です。
今年も屋台を楽しんでこようと思いながら、お飾りも大きいのを買おうと思って、
神社にお参りするのも、買い物をするのも混んでしまうからと4時半にうちを出ていきました。
きっと何かでお知らせがあったんだと思いますが、私は知らなかった・・・
今年は、お飾りを売る屋台も、いろんな食べ物を売る屋台もコロナウイルスのため出ていませんでした。
そのため、時間も時間だったのか、人が全然いませんでした。
商店街はがらがら。
神社にお参りをしたら、いつもは人込みで神社の中が見えないどころか押されてもみくちゃで、お参りも大変なのに・・・今回はゆっくりお参りも出来、恵比寿さん(ご神体)の写真も撮らせてもらえてとってもラッキー!!と思いました。
上の写真は、人のいない商店街と、ご神体の恵比寿さんです。
でも、やっぱりお祭りは人がたくさん出ていたほうがいいよね!
早くコロナが収束することを願います。

お坊さんでも、神社に行くんだ!と思いましたか?

コロナウィルスに負けない











11月9日、久しぶりの寺子屋でした。
お寺の前を通る子供たちは掲示板を見ていたようですが、みんなに知ってもらってなかったようで、なかなか子供が来ませんでした。
それで学校帰りの子供達を勧誘して、寺子屋に連れてきました。
なので子供たちがまばらです。
今回は全部で20人ぐらいお寺に寄ってお菓子をもらって帰ったという感じでした。
昨年まで来ていた子供が、中学の制服を着てきてくれました。
近所の常連さんは待っていてくれたので勿論来てくれました。
久しぶりに会ったけど変わらずな感じがとっても良かったです。
来月は7日ということと、12月8日はお釈迦様のお悟りを開いた日なので、
お菓子が少し豪華だと宣伝しておいたので、大勢来るといいなと思っています。

成道会と寺子屋

成道会を

12月8日は、お釈迦さまがお悟りを開かれた事をお祝いする「成道会」の日です。

林泉寺では、成道会として子供たちと寺子屋を開いてお祝いしたいと思います。

子供たちは、家に帰ったら宿題をもって林泉寺に来てください。

開催日 12月7日(月)
時間  15:00~17:00

秋を見つけました&寺子屋について

林泉寺駐車場の水道の近くに自生した丈の低い小さなもみじ
駐車場の水道の近くに自生した丈の低い小さなもみじ

林泉寺玄関近くの鉢植えのもみじ
玄関近くの鉢植えのもみじ

林泉寺お墓の草を取っているときに見つけたナンテンの芽?
お墓の草を取っているときに見つけた・・ナンテンの芽?

一枚目の写真は、駐車場の水道の近くに自生した丈の低い小さなもみじです。
境内内にある鉢植えのもみじはほとんど暖冬のせいか紅葉をしないのですが、
この小さなもみじが紅葉をして11月を教えてくれました。
2枚目は、玄関近くの鉢植えのもみじです。
夏から色は薄かったのですが、黄色の色が紅葉かなと・・・
三枚目はお墓の草を取っているときに見つけたのですが、
たぶんナンテンの芽を出したばかりの子供ではないかと思うのですが、
ちがうかなあ?

子どもといえば、寺子屋も、コロナウイルスのため3月頃よりお休みしておりますが、
11月と12月は、臨時に1回づつ開催したいと思っています。
寺子屋がやっているか何回ものぞいてくれた子供ありがとうございます。
寺子屋の事を待っていてくれてうれしいです。

11月は、9日に林泉寺秋の感謝祭オン寺子屋と題して行わせていただきます。
コロナウイルスは、飛沫感染ということなので、いつものようにお菓子をお寺で食べないでお家にもって帰るようにしたいと思います。
あとは一緒、宿題をやったら遊んで帰って下さい。

11月1日午後一時より写経会





やはりコロナウイルスのためお休みしておりました、写経会を開きました。
いつも来て下さる伊藤さんから9月に問い合わせをいただいたことがきっかけで、
写経も座禅も会を開く決心が出来ました。
感謝です。
今回は、伊藤さんと坂本さんと横山さんが来てくれました。
いつも来て下さる方には話しましたが、
ほかの方には連絡をしないで、ホームページのお知らせだけだったので、
広く周知できなかったのかと思いました。
来月は座禅も、写経ももう少し宣伝します。
12月は6日、日曜日午後一時より四時三十分頃まで、
お寺の本堂で写経が出来ます。
時間内なら何時に来ても構いません。
写経をしてみませんか?

11月1日午前6時30分座禅会



コロナウイルス感染症のために今年三月より休んでおりました座禅会を
再開いたしました。
焼津でも昨日のニュースで一人の感染が報道されておりましたので、
気が抜けないところではありますが、
今年のうちに何とか再開できてよかったと思います。
3人の方が来てくれました。
早朝の空気はひんやりとして気持ちがよかったです。
今回のお粥は玄米がゆにしてみました。

11月1日楓葉経霜紅(ふうようはしもをへてくれないなり)

楓葉は霜を経て紅


楓の葉は、霜を経ていっそう鮮やかに紅葉する。
苦しい時期が大成の糧になる。

自然に四季があるように、人生にもそれがあります。
霜に覆われているように感じる時期は、
ひたすら苦しい忍耐の時かもしれません。
くじけそうになることもあるでしょう。
しかしそれは、ジャンプアップするために、
からだを沈み込ませ、力をためている時でもあるのです。
十分にためて、高く飛躍してください。

耐えて、ためるから、高みに飛躍できる。

枡野俊明老師